幸福になりたいんだよね?
今回は私が精舎で
感じた事を書いてみます
食堂行くと
その辺の会員がよく
講師をひっ捕まえて
相談責めにしてるのを見かけます
こちとら近くでコーヒー飲んでて
まる聞こえなんですけど
不思議に感じる事が多々あります
御自身の心の問題をホッタラカシて
その苦悩が取り除けると思ってるの?
とね
心の底に連れ合いへの
不平不満が潜んでいるなら
それを解消する
先輩への憎しみが潜んでいるなら
それを消し去る
優れたる人への妬みが潜んでいるなら
それを祝福へと昇華させる
恐怖が潜んでいるなら
自信を取り戻す
そんな当たり前の事をせずして
問題が解決すると?
祈れば解決すると?
研修受ければ解決すると?
心の底では気付いてるでしょ?
王道を行かなけりゃ
時間を浪費するだけですよ
確か幸福の科学は仏教がベースとなった
宗教だと理解してるんですけど
(この言い方は誤解を生み易いんで
好きになれませんけど)
当然ながら、そこには
反省を重視したものがある
と思うんです
愛・知・反省・発展
四正道として、キッチリと
基礎の部分に組み込まれてますよね
愛も知も反省も発展も
全てが智慧を要求するものです
要は思考です
だから思考の癖が無い人には
困難を極めるの分かってます
だからと言って
ホッタラカシにしといても
時間薬で問題が解決するなんて
考えちゃいけないと思うんですけどね
講師の人が可哀そうですよ
井戸端会議レベルの質問を
次から次へと畳み掛けられて
大人なんだから自分で何とかしようと
踏ん張ってみろ!
と言いたくなります
創造主への信仰を土台に
心を思い通りにコントロールする方法を
マスターするのが幸福の科学ですよ
心を自由自在に操れれば
パラレルワールドの記事にも書いた様に
何もかもが思い通りに変化して行きます
御免よ
偉そうに書いちゃって
ああ、そうそう
北欧に巨人伝説が残ってるけど
あれ天御祖神とその末裔の事
らしいですよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません