自殺すると何百倍も苦しくなる

映画レット・イット・ビー
~怖いものは、やはり怖い~
の中で
自殺した霊の苦しみが描かれていました

自殺すると苦しみが
生きていた時の何十倍・何百倍
にも増して感じられる

そんな台詞がありましたが

なんで自殺すると
苦しみが激化するんでしょうね

現代では潜在的に
自殺を望む人が異常に多い様です
 
 
肉体から離れると(死ぬと)
それまで、あまり感じられなかった
心の動きが誰でも
ハッキリと感じられる様になります

この世に生きてる時は
思考回路が物質に支配され易く
その傾向が強ければ強い程
(唯物的であればある程)
自分の心の奥の念いを
感知できなくなります

分かりにくい?

生きてる間は
肉体に気を取られるんで
自分の心の動きに対しては
かなり鈍感になるんです
(ほとんど感じられなくなる)

これでどう?
 
 
自殺をする、って事は
苦しい心境のまま肉体から出て魂になる
って事ですよね

それがマズイんですよ

んじゃ
喜びのまま自殺すりゃ良いのか
って考える人がいるかもしれないけど

それはそれでマズイんですよ

と言うか
心の底まで喜びに包まれた自殺
なんてあり得ませんのでね

心底喜んでる人間は
生きよう、と
通常ならするはずです
 
 
肉体を脱ぎ捨て魂になると

自分の心の喜怒哀楽が純化され
無茶苦茶に敏感に感じられるんです

だから
苦しみは生きてた時の
何十倍~何百倍にもなって
感じます

逆に言えば
喜びも何十倍~何百倍にもなって
感じられるんですね

だから天国霊は
オメデタイ程にハッピーだらけなんです
 
 
あの世がどれ程に心に対し
敏感になっているかを例えるなら

睡眠中、蚊に刺されたりした時って
物凄く大げさに痒く感じませんか?

あまりにも痒くて目を覚ますんだけど

目が覚めてみると、さっきまで
ムチャクチャかい~
と思ってたのが

大して痒くないのに気付いた

そんな経験ありませんか?

この世の感じ方と
あの世の感じ方の差は
あれと少し似てます
 
 
残念な事ですが

こんな事を書いても
自分の心の中すら、よく解らない
そんな人には通じ難いのは承知してます

ましてや
表面意識すら解らない、なんて人が
潜在意識なんて解るはずありません

全ては思考停止の成せる業

ですが

自殺が超苦しいのは
紛れもない事実なんですよ

どうか、それを熟考して下さい
そして心で掴んで下さい

それが掴めれば
死にたい、なんて事
考えなくなりますし
他人の苦しみを取り除いてあげたい
そんな気持ちが強くなります

それって
楽しいです
ハッピーです

皆で幸福にならなくちゃいけません

主エル・カンターレが望まれる世界とは
そんな世界です

幸福の科学の会員は
そんな世界を実現する義務を負ってます